北海道の特産で 一夜干のポールポジション、ホッケ♪
その中でも北海道産の最上級品 「赤ぼっけ」だけを選別しています。

|
|
実は、市場では「赤ぼっけ」という呼ばれでは取引されていません。
大、中、中小、小等のサイズで取引されます。
脂がのってくるとホッケのお腹が赤くなるのは、
市場では当たり前のことでホッケの脂のり状態を見ているのです。
|

|
左写真を見れば、一目瞭然です。
上が、赤ぼっけと呼ばれるもので、下がまだ脂が乗り切れてないホッケです。
同じ真ほっけでも、お腹の色、ハリ具合がこんなにも違うのです。
|
〜言わせて〜 スタッフの部位を食べる順番(こだわり!?)
1)まずは、中骨のついていない、ハラスを除く真ん中の身を食べて、脂加減、塩加減を味見する。
ここを食べると残りの部位がどのレベルまでおいしいかが分かる!
(店長:┐(´-`)┌ ほっけを幼少から食べている道産子なら普通だと思いますが・・)
2)そして、お腹あたり、いわゆるハラスを食べる。しかし、ここであえて少しハラス部分を残しておく!
(店長:ほう、おいしいのを後に残すほうだな(^_-) )
3)中骨!これは是非コンガリ焼いて、中骨についている身をしゃぶってほしい!
(店長:(^^)(--)(^^)(--)ウンウン これは私もヤルヤル)
4)背びれにそってある身! ここも脂がのっていて旨いよ!
(店長:そうそう、ここでご飯が進んじゃうねぇー(〃"∇"〃) )
5)で、最後に皮! 是非、皮を食べて欲しい!
少し残したハラス部分と、背びれ部分の身と一緒に皮を食す!口に放り込むと最高の至福です!
ご馳走様です!
(店長:( ´△`)アァ- もうコメントいいや、食べたい!)
|
※パッケージ・加工メーカーが変わる場合がございます。
 一夜干 真ほっけ(中サイズ) 1枚(真空パック)
型番 |
se00iti100 |
販売価格 |
800円(内税)
|
購入数 |
|
|